患者様へのご案内(厚生労働大臣の定める掲示事項)
・明細書について
当院は、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤名称や実施された検査名称が記載されておりますので、明細書の発行を希望されない方はその旨お申し出ください。
当院は、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤名称や実施された検査名称が記載されておりますので、明細書の発行を希望されない方はその旨お申し出ください。
・医療情報の活用について
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定します。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解ご協力をお願いします。
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定します。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解ご協力をお願いします。
・後発医薬品・バイオ後続品の使用について
当院は、後発医薬品・バイオ後続品の使用を積極的に進めるとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施している医療機関(後発医薬品使用体制加算の算定医療機関)です。医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更に関して適切な対応ができる体制を整備しておりますが、状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたってはご説明させていただきますので、ご不明な点やご心配なことなどがございましたら、お尋ねください。
当院は、後発医薬品・バイオ後続品の使用を積極的に進めるとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施している医療機関(後発医薬品使用体制加算の算定医療機関)です。医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更に関して適切な対応ができる体制を整備しておりますが、状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたってはご説明させていただきますので、ご不明な点やご心配なことなどがございましたら、お尋ねください。
・一般名処方について
医薬品の供給が不安定な中にあっても、安定的に薬品を供給するため一般名処方の推進に努めています。ご不明な点がございましたらご説明させていただきますので、お気軽にお尋ねください。
医薬品の供給が不安定な中にあっても、安定的に薬品を供給するため一般名処方の推進に努めています。ご不明な点がございましたらご説明させていただきますので、お気軽にお尋ねください。
・間歇スキャン式持続血糖測定器の選定療養費について
間歇スキャン式持続血糖測定器を診療報酬上対象とならない患者様が使用する場合、当院では選定療養費として、自費で6500円(税別)をお支払いいただきます。
間歇スキャン式持続血糖測定器を診療報酬上対象とならない患者様が使用する場合、当院では選定療養費として、自費で6500円(税別)をお支払いいただきます。
・後発医薬品ある先発医薬品の選定療養について
後発医薬品(ジェネリック)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は特別の料金をお支払いいただきます。
後発医薬品(ジェネリック)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は特別の料金をお支払いいただきます。
・生活習慣管理料について
高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病とする方が対象となります。個々に応じた目標設定や指導内容などを記載した「療養計画書」を作成します。また、患者様の状態に応じ、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行を行う場合があります。
高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病とする方が対象となります。個々に応じた目標設定や指導内容などを記載した「療養計画書」を作成します。また、患者様の状態に応じ、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行を行う場合があります。